CAD/CAM冠– category –
-
最新統計データで見るインレー市場の動向【CAD/CAMインレー】
歯冠修復時のインレーと言えば、従来は「金銀パラジウム合金(いわゆる銀歯)」が多く使われてきましたが、2022年にCAD/CAMインレーが保険適用となり、素材の選択肢が1つ増えることになりました。 今回は、厚生労働省の統計データ(※)を踏まえた上で、CAD/CAMインレーの保険収載以降、実際のインレー市場にはどのような変化が起きているのかを詳しく解説していきます。 ※社会医療診療行為別統計 大森技工所では、補綴製作依頼を格安技工料で承っております。また、口腔内スキャナーの取り扱いもしていますので、模... -
(徹底解説)なぜ歯科技工にデジタル技術が必要なのか?
近年、歯科業界ではデジタル技術の進化が目覚ましく、口腔内スキャナーやCAD/CAMを用いた治療が一般的になりつつあります。2024年6月から、保険のCAD/CAMインレーにおいては口腔内スキャナーによる印象採得(直接法)も保険適用となりました。 日進月歩で便利となっている歯科領域のデジタル技術ですが、その効果や品質を把握しきれていないことから、"模型レス"よりも従来の印象材を使用した模型作成の方が安心だと考える先生方が多いのも事実です。今回は、デジタル技術と従来の手作業にどのような違いがあり、デ... -
(2024年6月最新)CAD/CAMインレーの保険適用条件まとめ
2022年4月から保険適用開始 CAD/CAMインレーの保険収載は、2022年4月の診療報酬改定で正式に開始されました。この保険収載により、従来のクラウン(CAD/CAM冠)だけでなく、CAD/CAMインレー(複雑窩洞のみ)も保険適用の対象となりました。 CAD/CAMインレーの保険適用条件 小臼歯および大臼歯の隣接面を含む複雑窩洞に限られる。 以下のいずれかに該当する場合に保険算定される。 ① 小臼歯に使用する場合 ② 上下顎両側の第二大臼歯が全て残存し、左右の咬合支持がある患者に対し、過度な咬合圧が加わらない場合に... -
(2024年6月最新)CAD/CAM冠と銀歯(金パラ)の利益比較
改定後の歯科診療報酬が適用開始 令和6年6月1日以降に実施される診療から改定後の基準/点数が適用されます。 今回からCAD/CAMインレーの光学印象が保険収載となったことで、口腔内スキャナー(IOS)を所有されていた医院様は続々と厚生局への届出を提出されているようです。(施設基準に係る届出書はこちらからダウンロードできます) 直接法が保険適用となることでもちろん保険点数の算定にも変化はありますが、何といってもチェアタイムが大幅に短縮される点が大きいのではないでしょうか。印象材や石膏作成の時間...
1